紫外線と聞くと、日焼けやシミが連想されますが、実は紫外線によって引き起こされる肌トラブルはこれだけではありません。

 

 

 

 

 

多くの女性が悩みを持つ“ニキビ”の発生や悪化も、紫外線が原因で起こることがあるのです。

とくにこれからの季節は、紫外線がより一層強くなります。

日焼けやシミ予防だけでなく、ニキビの発生や悪化を防ぐためにも、紫外線をしっかりとブロックすることが大切です。

 

今回は、紫外線とニキビの関係を詳しくご紹介いたします。

 

 

<紫外線が原因でニキビができる理由とは?>

ニキビは皮脂が過剰に分泌して毛穴に詰まり、それが炎症を起こすことが原因でできます。

 

ニキビを防ぐためには毛穴の奥の皮脂を取り除くことが大切ですが、紫外線を浴びると肌の角質が厚く硬くなって、毛穴が塞がりやすくなってしまいます。

 

すると、分泌された皮脂が溜まりやすくなり、ニキビができてしまうのです。

 

また、紫外線を浴びると酸化させる力が強い活性酸素が発生します。

発生する活性酸素が少量程度であれば肌への影響はあまりありませんが、紫外線を多く浴びて活性酸素が大量に発生すると、肌の皮脂を酸化させてしまいます。

皮脂が酸化すると毛穴に詰まりやすくなるため、ニキビの原因になります。

 

<すでにできているニキビが悪化することもある!?>

紫外線はニキビ発生と大きな関係がありますが、すでにできているニキビを悪化させるという一面もあります。

 

紫外線を浴びると角質が厚く硬くなることは先述していますが、この状態の肌は抵抗力が弱くなっています。

肌の抵抗力が弱くなっていると、外部刺激や紫外線の影響を強く受けてしまうため、通常よりもニキビの悪化を招きやすくなるのです。

 

また、紫外線を浴びてしまうと、肌が乾燥するためバリア機能も低下します。

肌のバリア機能が低下すると、ターンオーバーが乱れたりうるおいが保てなくなったりするため、ニキビの発生や悪化はもちろん、さまざまな肌トラブルを引き起こす原因にもなります。

 

<夏の紫外線ケア方法とは?>

 

紫外線を防ぐための方法としては、日焼け止めを塗ることが1番の対策といえますが、ニキビができていたり肌のバリア機能が低下しているときには、いつもよりも慎重に日焼け止めを選ぶことが大切です。

 

強い日焼け止めを使ったり、成分が肌に合っていない日焼け止めを選んでしまうと、ニキビの悪化につながるため注意しましょう。

 

中でもとくに気を付けたいのが、SPFPA値。これらの数値が高いほど肌への負担が大きくなるため、日常シーンで使用する日焼け止めはSPFPA値が低いものを選んでください。

SPFPA値の低い日焼け止めを使用したときにはこまめに塗り直したり、帽子や日傘などのアイテムの併用をすることもポイントです。

 

また、ニキビを防ぐためにもオイルフリーの日焼け止めを選ぶことも重要になります。

日焼け止めにオイルが含まれていると、その油分が酸化してニキビの発生や悪化を招く場合があります。

日焼け止めはオイルフリーのものを使用し、帰宅後にはすぐに洗顔して洗い流すことも心掛けましょう。 

 

一見つながりのないように思える紫外線とニキビですが、実は深い関わりがありました。

紫外線対策は季節問わず行うことが大切ですが、とくに夏場はいつもよりも徹底した対策を取ることが大切です。

 

また、紫外線対策を行っていたつもりでも、うっかりと日焼けしてしまうことがあります。

そんなときには、以前に「うっかり日焼けに取り入れるべきアフタースキンケア方法」でご紹介したように、肌に優しいケアを速やかに行うことが大切です。

 

 

紫外線対策と日常ケアをしっかりと行って、紫外線によるニキビを防いでいきましょう。